top of page

News・園からのお知らせ




3月号園だよりの言葉
卒園式の時期になると子どもたちの成長の早さをあらためて実感いたします。今年度卒園する子どもたちが入園した3年前に比べたら、私はほとんど変わっていませんが、子どもたちは驚くくらい心も体も大きくなりました。普段は自分の成長をあまり意識していないと思いますが、縦割り活動の時に年下...
2月28日読了時間: 1分


2月号園だよりの言葉
三学期に入って先生たちは進学と進級に向けて、色々な活動を計画しています。 一般的に幼児教育とは子どもの成長に沿った計画をしますが、近年は子どもの個性を尊重する観点から、子ども一人一人に寄り添う配慮が求められています。クラス全体の中で先生たちはその配慮ができるよう努力をしてい...
1月29日読了時間: 1分


1月号園だよりの言葉
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 3学期は充実した期間となります。子どもたちは園生活に慣れて友だちとの関わりももっと深くなり、4月からの指導の積み重ねが実る時期になります。その一環として先生たちは縦割り活動に力を入れています。これは少子化で子ども...
1月8日読了時間: 1分


12月号園だよりの言葉
人間は生まれたら最初は何もかもをしてもらう必要があります。子どもの成長の多くは出来なかったことが出来るようになることです。そのためにも、3歳児の大切な目標は「身辺自立」です。 大人の役割は「してあげる」ことから次第に「やらせてあげる」ことになり、そして、子どもに「してもらう...
2024年11月26日読了時間: 1分


11月号園だよりの言葉
カトリック幼稚園では感謝することを大切にしています。子どもたちが何かをもらった時、また 何かをしてもらった時に「ありがとう」と言えるように指導しています。母の日と父の日には親に対する感謝を、勤労感謝の日には社会的にお世話になっている人に対する感謝を教えています。...
2024年10月25日読了時間: 1分


10月号園だよりの言葉
いよいよ運動会の本番になります。子どもたちは「またやりたい」と言うくらい意欲的に練習しています。私は何回もここの運動会を見ましたが、「小さい子どもたちがこんなこともできるのか」と毎回感心します。今年も皆さんや子どもたちと一緒に楽しみにしています。...
2024年9月25日読了時間: 1分


9月号園だよりの言葉
2学期に入ったらあっという間に運動会になりますが、連続の猛暑日の中での練習は難しいです。 去年から文部科学省が熱中症事故の防止に努めるように呼びかけています。子どもたちにとって運動会は貴重な経験ですし、大切な行事ですので先生たちは十分気を付けながら計画を立てて準備を進めてい...
2024年9月3日読了時間: 1分


7月号園だよりの言葉
現代の都会生活は人工的な環境で過ごすことが多くなってきています。普段、冷暖房や照明のある建物の中で過ごすには、外の天気や昼と夜の違いをあまり気にしなくてもいいです。そして現代の仕事は、コンピューターの画面を前にしてすることがよくあります。生活は便利にはなってきていますが、や...
2024年6月25日読了時間: 1分


6月号園だよりの言葉
気温の変動や天候が不安定になっていますが、子どもたちは元気に遊んだり活動したりしています。 たんぽぽ組のお友だちもだいぶ慣れてきたようで、全体的に子どもたちは落ち着いて色々なことに取り組んでいます。幼児は何かを言葉で伝えるより経験を通して学びます。...
2024年5月24日読了時間: 1分


5月号園だよりの言葉
当園は聖トマ学園のカトリック幼稚園として保護者との『共育』も目指しています。そのために先生たちは、お家ではできないような経験を幼稚園で計画したり、子どもの様子を保護者へなるべく共有したり、時には相談し合ったりしています。...
2024年4月26日読了時間: 1分


4月号園だよりの言葉
ご入園、ご進級おめでとうございます。ゆりぐみのお友だちは年長組となり、幼稚園のお兄さん・お姉さんになります。ばらぐみのお友だちは初めて制服を着て一段と成長したことが目に見えます。 たんぽぽぐみのお友だちは新しい経験を始めます。子どもたちは自分なりに緊張と喜びを感じます。...
2024年4月9日読了時間: 1分

2月号園だよりの言葉
今月は「ひかりの子まつり」を予定しています。おまつりの名前は、当園の合言葉である『光の子として歩みなさい(エフェソ5章8節)』からとっています。教育方針でその意味を説明しています。 「ひかりの子とは聖書の表現で、 *神様の愛に照らされていた子 *愛された子どもらしく世の...
2024年1月25日読了時間: 1分


1月号園だよりの言葉
久しぶりに本来のようなクリスマス行事ができて神に感謝しています。 個人差はありますが、子どもたちは緊張しながらも意欲的に取り組み、楽しくやっていた印象を 受けました。私も楽しく見ました。毎年のように、先生たちは大丈夫かと心配しましたが、...
2023年12月20日読了時間: 1分


12月号園だよりの言葉
保護者のための集まり「会は会話」で話し合いをしているときに、隣のホールから子どもたちの歌声が聞こえました。今は一生懸命、クリスマス発表会の練習をしています。先生たちも子どもたちと共に準備をし、素晴らしい発表会ができるよう指導をしています。...
2023年11月27日読了時間: 1分


11月号園だよりの言葉
朝晩が涼しくなってもっと過ごしやすい時期になりましたが、インフルエンザが小学校や幼稚園で 流行っています。そうした中でも、大船カトリック幼稚園では運動会と芋ほり遠足ができて、 神に感謝しています。 11月では『感謝祭』を行います。『勤労感謝の日』をテーマにして、子どもたちが...
2023年10月25日読了時間: 1分

bottom of page